3連休最終日
今日は短時間予定のため一人で出撃
息子がいないため周りに気を使う必要が少ない!
ってことで、仁頃川のインレットに向かいました。
一人だと身軽だし、荷物も少ない・・・
5時前に出発し5時半から釣り開始
気温18° 天候☁ 前日の雨の影響かいつもより水は濁っていました
そこかしこで鯉が泳いだりニジマスのライズが見られます
とりあえずいつものようにスプーン 銀色で開始しましたが
全く当たりなし
ミノー、スピナーでも全く当たりなし・・・
しかも湖底、表面とも落ち葉や枝が多く根掛かりしたり落ち葉が引っかかったり・・・
一つのアタリもなく2時間近くが経ちました
その間二人連れの釣り慣れた感じの人がきてルアーで釣っていましたが
こちらもアタリはないよう・・・
結局一つのアタリもないままこの場所は引き上げることに
しかし、どーしても諦めがつかず
1時間だけと心に誓い、いつもの場所で再チャレンジ
水が濁っているので少し目立つ色がいいかなー
なんて素人考えでチヌークの表 金色/赤 裏 蛍光ピンク 7gを選択
キャストを繰り返します
ここでもアタリは全くなくそろそろ心に誓った1時間かな~と思っていた頃
ぐぐっとアタリが
うまく合わせることができてフッキング成功
先週、買った網が、とうとう使える!!!
と大喜びでとり込み開始
いつものようにしばらくは暴れずゆっくり巻き上げられますが
岸に近づいたところで突如大暴れ
左に走りジャンプ!
その後今度は右に走りジャンプ!
あーーーー
バレた (;´д`)トホホ…・・・・
網を構える前に逃げられてしまいました
残念ですが、とりあえずアタリがあってよかった
やはりインレットよりこっちのほうが釣れる気がするなー
次回こそは網で取り込む!
そー心に誓って帰路につきました
2012年9月20日木曜日
2012年9月17日月曜日
9.15 富里ダム
お盆を過ぎてから急に暑くなったオホーツク
ようやく涼しくなってきた三連休
地元のローカル情報紙「経済の伝書鳩」にも情報が
そろそろ水温も低くなってきてるかと期待しつつ、
この日も前回と同様4時半に起きて息子と出発です
前回は完全に夜が明けていましたが
今回はまだ夜が明けきっておらず
途中のコンビニで日の出を迎えました
もうすっかり馴染みとなった場所で釣り開始
天候☀ 気温?(むちゃくちゃ暑い・・・)
今回は忘れないよう、ちゃんとデジカメも準備
最初は涼しく日陰。水温も結構低めだったように思います
開始当初、ちょこちょこライズが見られていました
いつものように銀色のスプーンで開始
しかしあたりらしいあたりはなく
スプーンについてくるのはワカサギ?だけ
スプーンも金/赤 金 黒/銀 青など試してみたけどあたりはありません
いつしか天気は快晴、気温はぐんぐん上がり汗だくでの釣りに・・・
この頃になるとライズも殆どなくなっていました
9時を過ぎて子供も飽きてきたのでそろそろ終了と思ったのですが
夏にブレットンのスピナーでニジマスが釣れたのを思い出し
最後にスピナーで1時間
すると小さなあたりが
これしか釣れなかったので3枚ものせましたが、これ一匹です
天候、気温ともあまりニジマス日和ではなかったのかもしれません
もう少し気温が下がるとつれるかなー
ようやく涼しくなってきた三連休
地元のローカル情報紙「経済の伝書鳩」にも情報が
そろそろ水温も低くなってきてるかと期待しつつ、
前回は完全に夜が明けていましたが
今回はまだ夜が明けきっておらず
途中のコンビニで日の出を迎えました
もうすっかり馴染みとなった場所で釣り開始
天候☀ 気温?(むちゃくちゃ暑い・・・)
今回は忘れないよう、ちゃんとデジカメも準備
最初は涼しく日陰。水温も結構低めだったように思います
開始当初、ちょこちょこライズが見られていました
いつものように銀色のスプーンで開始
しかしあたりらしいあたりはなく
スプーンについてくるのはワカサギ?だけ
スプーンも金/赤 金 黒/銀 青など試してみたけどあたりはありません
いつしか天気は快晴、気温はぐんぐん上がり汗だくでの釣りに・・・
この頃になるとライズも殆どなくなっていました
9時を過ぎて子供も飽きてきたのでそろそろ終了と思ったのですが
夏にブレットンのスピナーでニジマスが釣れたのを思い出し
最後にスピナーで1時間
すると小さなあたりが
これしか釣れなかったので3枚ものせましたが、これ一匹です
天候、気温ともあまりニジマス日和ではなかったのかもしれません
もう少し気温が下がるとつれるかなー
登録:
投稿 (Atom)