2012年8月27日月曜日

8.25 富里ダム

お盆明け、急に夏が来たような暑さの北見

今年5回目の富里ダムに出撃しました

日中は30°を超える予報だったため

4:30起きで5:00出発

早起きをして釣りに行くあたり自分でもハマってきた感じがします(^^)

モヤが徐々に晴れてきた5:30から釣り開始

気温20°天気☀

渇水は相変わらずです

しかし

湖面では頻回に魚がライズしていて期待が膨らみます(・∀・)

一緒に来た息子は全く釣りをする気はなく

朝ごはんを食べ、ジュースを飲み、おやつを食べてリラックス・・・

釣らなくても、釣れなくても楽しいらしく毎回親父に付き合ってついてきます

まずは今回、購入したミノーをお試し

Rapala CD5で釣りを開始しました

開始から1時間、全く当たりなし

活性が悪いのか? こちらの釣り方の問題なのか? 

湖面を見る限りライズは続いていて活性は高いように見える

丘釣りのため回遊しているところまで十分にルアーが届いてないのかも

と考え、重さがあって飛距離の出るスプーンに変更

フィッシュランドで買った’実釣主義’5個?セットの安物スプーンを選択

銀色の7gのスプーンで再度釣り開始

明らかにキャストの飛距離が伸びてライズしていることろまで届くように

やはりウェダー必要かなー

などと考えつつ1時間

安物のルアーではダメかな?と諦めかけたその時

ぐぐっとアタリが!\(^o^)/


軽くあわせてとり込み開始

しかしアタリが来た後は全く暴れる気配がない・・・

バレたかな?とも思いましたがリールが重い

そういえば前回もギリギリまでおとなしく引き寄せられたが

水際で大暴れしたような・・・

ということで、慎重に引き寄せました

案の定、水際で大暴れ

ライズを繰り返し右へ左へ

それでもなんとかあみまで引き寄せ

息子の虫取りあみに

とり込み完了!






40センチのニジマスです

嬉しくて何枚も記念撮影!

初めてのニジマスから約二ヶ月

またこの感触を味わえました

本当にたまらない感触、最高でした


2012年8月14日火曜日

8.10 小樽色内埠頭

夏休み

今年から小学生の息子にあわせて初めて8月に夏休をとりました

メインは道南へのドライブだったのですが

マイワシが釣れ始めている小樽での釣りを密かに予定(^^)

函館から帰った翌日

6時におきて札幌の嫁の実家から7時に出発

初心者のため24時間営業のフィッシュランド手稲店に立ち寄り

餌、仕掛けなど必要品を購入

事前の下調べで家族連れの多そうな色内埠頭へむかいました

8時過ぎにはついたのでまだそんなに混んでないだろう

と思ったのが大間違い(・o・)






すでにいっぱいでした

なんとか開いてる場所を見つけて釣り開始 (気温27℃ 晴れ)

今回は初めてのサビキ釣り

まわりを見ながら見よう見まねで釣り始めます


しかし

釣れない・・・

というかあたりすら来ない・・・

となりでは回遊してきたマイワシを的確に釣っているのに(´・ω・`)

仕掛けを変えたり、シャクリのパターンを変えてみたが1時間なんの反応もなし

息子は釣りに飽きてしまいどこかへ・・・

このままではイカン、何とかせねば

と思い、まずは隣の人をじっくり観察

しばらく見ていて気づきました

タナが違う!


隣はサビキの一番上の針が水面で見えるくらい浅いところで釣っている

しゃくると針が水面から出てしまうくらいギリギリ

これだ!ということで水面ギリギリに針を置いて再度挑戦

すると初めてのあたりが!

アワセに力が入りすぎてバレましたが

その後もポツポツと当たりが来るようになりました

なかなかフッキングできなかったのですが

釣りを開始して1時間半、ようやく最初のマイワシゲット!

小さい体ながら強烈な引き

びっくりしました

これは楽しい!

餌のせいか、仕掛けのせいか周りよりは明らかにアタリが少なかったのですが

それでも大満足でした
車のゴミ箱がバケツ代わり


嫁からの帰っておいでコールで泣く泣く終了となりましたが

またチャンスがあれば(なかなか無いですが・・・)やってみたい釣りでした








2012年8月6日月曜日

8/5 富里ダム

今日から一週間夏休み

家族は一泊で幼稚園時代の同級生とおとまり会

なので6時から一人で出撃しました

気温17°小雨

家族を迎えに行かなければいけないので8時までの短時間勝負です

いつものダム湖ですが今日は上流のインレット付近

歩いて湖畔まで行きましたがいきなり泥の中に足がハマり水没(´・ω・`)

銀色のスプーンで釣りを開始したものの

いつもと同じく小さな魚が寄ってくるだけ

時々、大きめの魚が近くでライズするも

アタリらしいアタリはなし

以前、ニジマスがつれたブレットンのスピナーに変更

さらに

少し変化をとおもい

トゥウィッチングをしたところ

なぜかフッキング

はでな引きもないまま釣り上げてみると


小さっ!

エラにたまたま引っかかっていました・・・

そして続きざまにもう一匹


さらに小さっ!

こいつは器用にも肛門に針が刺さってました(痛そう(;´д`)

結局この二匹で終了・・・


やはり釣りは難しい