2012年8月14日火曜日

8.10 小樽色内埠頭

夏休み

今年から小学生の息子にあわせて初めて8月に夏休をとりました

メインは道南へのドライブだったのですが

マイワシが釣れ始めている小樽での釣りを密かに予定(^^)

函館から帰った翌日

6時におきて札幌の嫁の実家から7時に出発

初心者のため24時間営業のフィッシュランド手稲店に立ち寄り

餌、仕掛けなど必要品を購入

事前の下調べで家族連れの多そうな色内埠頭へむかいました

8時過ぎにはついたのでまだそんなに混んでないだろう

と思ったのが大間違い(・o・)






すでにいっぱいでした

なんとか開いてる場所を見つけて釣り開始 (気温27℃ 晴れ)

今回は初めてのサビキ釣り

まわりを見ながら見よう見まねで釣り始めます


しかし

釣れない・・・

というかあたりすら来ない・・・

となりでは回遊してきたマイワシを的確に釣っているのに(´・ω・`)

仕掛けを変えたり、シャクリのパターンを変えてみたが1時間なんの反応もなし

息子は釣りに飽きてしまいどこかへ・・・

このままではイカン、何とかせねば

と思い、まずは隣の人をじっくり観察

しばらく見ていて気づきました

タナが違う!


隣はサビキの一番上の針が水面で見えるくらい浅いところで釣っている

しゃくると針が水面から出てしまうくらいギリギリ

これだ!ということで水面ギリギリに針を置いて再度挑戦

すると初めてのあたりが!

アワセに力が入りすぎてバレましたが

その後もポツポツと当たりが来るようになりました

なかなかフッキングできなかったのですが

釣りを開始して1時間半、ようやく最初のマイワシゲット!

小さい体ながら強烈な引き

びっくりしました

これは楽しい!

餌のせいか、仕掛けのせいか周りよりは明らかにアタリが少なかったのですが

それでも大満足でした
車のゴミ箱がバケツ代わり


嫁からの帰っておいでコールで泣く泣く終了となりましたが

またチャンスがあれば(なかなか無いですが・・・)やってみたい釣りでした








0 件のコメント:

コメントを投稿