2012年10月8日月曜日

10.6 富里ダム

3週間前まで30°超えだったのにあっという間に秋の気配・・・

朝晩は冷え込み水温も下がってニジマスの活性が上がってきてると期待し

いつものように富里ダムに出発

4時半に起きて5時に出発

いつものところで釣り開始です

天気☀ 気温7°

防寒対策をしてきたつもりですが、寒い!

特に足元が冷たくて厳しかった


日の出前


向こうの山は紅葉がチラホラ

いつものようにスプーン チヌーク7g 銀色で開始

前回よりライズも少なく静かな湖面でした

いつものように全くアタリなし・・・

ルアーを金色、赤に変えてみても全く反応なし

もう少し小さめのルアーでと

チヌークより一回り小さい7gのルアーを投入


ルアーを変えて数分

ルアーが水面下に見えた瞬間ニジマスが喰った!

初めてルアーに食いつく瞬間を見ました

新しく買った網も初出動







今までより小さめ22cmでした。

一緒に来た息子は寒くて車の中で休憩中

息子が来るまでしばらく網の中で休憩してもらいました

(最後はちゃんとリリースして元気に帰って行きました)

初めて使ったルアーでの結果に気をよくして引き続き同じルアーで釣り続けると

すぐにアタリが!

これもきっちりあわせて取り込み完了

今度は27cm







ルアーが小さいためか、いずれも小さめ。しかし初めての複数ゲットです

息子もテンションが上がり


釣り始めましたが、すぐに飽きてしまい


次に釣れたニジマスを泳がせておく生け簀?づくりを開始・・・





それを横目においらは

ミノーでも釣ってみたい!と調子に乗って

Rapala CD5にチェンジ

上目遣いが可愛い

するとこれまたすぐにヒット!




29cmとサイズアップ!

3匹も釣れちゃっておいらも息子も超ハイテンション!

15分ほど作った生け簀で泳がせた後これまたリリース



ここまで来ると前回のように大物をつってみたい

欲が出てチヌークの7gに逆戻り

2時間以上粘りましたが当たりなし

息子は飽きてしまい8時半に車に戻りおさるのジョージをTVでみて

その後はお昼(朝?)寝



この頃にはどんどん気温も上がってきて暑いくらいに


結局そのあとは一度もアタリなし・・・

10時過ぎには帰ろうと思っていたのですが、息子があの体勢のまま1時間以上眠り続け

結局、11時に釣り終了

ゴキゲンで家路につきました


今日の感想

・防寒着、特に足元の防寒対策が必要

・小さめのルアーでもう少しカラーバリエーションを増やしたい

・水温が知りたいので水温計が欲しい

・他のブログのように魚をかっこ良く写真に撮りたい!

2 件のコメント:

  1. 自分も始めたばかり
    最初は富里
    ルアー根がかりで
    全然だめ
    ウキとかつけるのか?
    餌つけるのか?
    わからないことばかり
    子供連れでまあまあ楽しかった!

    返信削除
    返信
    1. 富里は結構根掛かりしますよね。下手なだけかもしれませんが・・・
      結構ルアーを沈めてきてます・・・
      これから雪が降るまで寒いですけどいい時期ですよきっと

      削除