2013年1月21日月曜日

ワカサギ釣り

今回は3家族総勢11名で網走湖女満別湖畔にワカサギ釣りに行きました

息子の同級生の家族はワカサギ釣り初体験

もうひと家族は去年も一緒にワカサギ釣りに行った職場の同僚の家族

パパさんはアウトドア好きでしかもマタギ(・・・ではなくハンター)

→HPのリンク貼ってます良かったら覗いてくださいm(__)m

今回は自作の竿を持って参戦です

この前の釣りでテントが小さいのが気になってたので


どさくさ紛れに買ってしまいました!


そして1/19ワカサギ釣りに出発


テントをたてて釣りを始めたのですが

少し岸から近すぎて水深が浅く

結局、もっと奥の方に穴を開け直しました・・・

今年は去年より小さめだということで

仕掛けは針1号に紅サシ

午前はいまいちでしたが

昼近くになってから徐々に調子が上がってきて


子供も





大人も・・・







風が強くかなり寒かったですが頑張りました

しかし、釣りも後半

前々回のハンターパパのうちの長男、前回のうちの長男に続いて

今回は子どもたちの中では一番釣っていたハンターパパの長女が氷の穴に・・・(´・ω・`)

普通大騒ぎになるのですが

三回目ともなると・・・

そんなアクシデントに負けず

結局5時間ほど釣りを楽しんで(苦しんで?)

温泉にはいってから帰宅


3家族合わせて92匹+1匹(カレイ)



全部天ぷらにして食べました


2013年1月14日月曜日

大山鳴動して外道一匹

1/6解禁二日目の富里ダムにワカサギ釣りに行って来ました

事前の情報でワカサギはかなり小さめ

針は1~1.5号ということ

手持ちの中には1号の仕掛けがひとつだったのですが

買いに行く暇もなかったのでそのまま釣りに出かけました



天気は快晴すでに8組ほどの人たちが・・・

今回は息子と二人

テントを張るのに四苦八苦してから釣り開始

ですが、いきなり仕掛けがお祭りとなり唯一の1号仕掛けが台無し  ( ̄д ̄)エー

仕方なく2号で釣りを開始しました


しかし、あたりがないのかわからないのか

全く竿が動きません


周りはそれでも少しは釣れていたようですが

自分の下手くそを再認識した一日でした  (T_T)

結局、釣果は







悔しいので写真を3枚載せましたが全部同じニジマスです・・・

本当に大山鳴動して外道一匹でした

来週は爆釣が続いている網走湖に向かいます

2013年1月3日木曜日

釣り納め

去年デビューしたワカサギ釣り

網走湖にいった去年は二回とも爆釣でした

今年はもっと本格的にやる!

てなわけで


買っちゃいましたアイスドリル 
 
去年、「他に全く使い道のないこんなものは買っちゃダメ!」

といっていた奥さんをなんとか説得し購入にこぎつけました(^^)

買ったからには早く穴を開けたい!

ということで仕事納めの次の日に仕掛けや餌、竿を買い出しに・・・




大晦日におけと湖に向かいました

12.31 おけと湖 ☀→☃

10時頃つくとすでに5~6組の釣り人がいました


入漁料1500円(大人600×2 小人300)

テントや椅子を準備した後、初穴あけ!

これがやりたくて大晦日に置戸まで来ましたが、息子とアイスドリルの取り合い・・・

おやじの威厳(?)で初穴あけはおいらが

こんな感じ↓














前の釣り人の残した穴も利用し3つの穴で釣り開始

息子には1.5号 5本針 おいらには2.5号5本針

餌は赤さしがいいいよ~という情報があり赤さしを使いました

ここは岸からそれほど離れていないにも関わらず水深がかなり深い

管理人さんの話ではかなり深いところで釣れているとのことだったので

ほぼ底に棚をとって釣りを開始

天気がよくテントの外での釣りも十分可能




そして

しばらくすると

竿先にアタリらしきものが

ただ、網走湖の時のように竿に伝わる手応えは???

とりあえず上げてみると小さなワカサギゲット!

聞いてはいたけれど小さめで綺麗な魚体



その後も爆釣ではないもののポツポツと小さな当たりが続きました



そんな中、息子の竿に明らかに今までとは違うアタリが!

竿が穴に引きこまれそうなほど強いひき

息子が大騒ぎしながら巻き上げたけど穴に引っかかって取り込めない・・・

なんとか(というか無理やり)引き上げたところ

アメマス!(*^_^*)






しかし、体半分が氷から出たところで

逃げられたー (´゚д゚`)

思わず手袋をしたまま穴に手をツッコミ取り込もうとしましたが

ダメでした・・・

(写真は別のところから持って来ました (。-人-。) ゴメーン)

その後も粘って見ましたがあの強い引きはなし・・・

風が強くなり急に寒くなってきたため引き上げることにしました



帰りは勝山温泉ゆうゆによってから帰宅



釣果は3時間で15匹

一匹100円の超高級ワカサギは















美味しくいただきました

次は、年明け富里ダム!の予定です