今回は前回ご一緒した息子の同級生家族と7人でした
いつものように入漁料を払いさらに餌も購入
ここはいつも子供の入漁料をサービスしてくれます
しかし初めてのように
「わー本当ですか?ありがとうございます!」
わかっていてもしっかり喜んでお礼を言います( ̄ー ̄)ニヤリ
荷物を下ろして、場所を決め、穴をあけ、テントをはるまで小一時間
すでにこの時点でひと仕事終えた充実感 ビールが飲みたい・・・
今日も快晴 なかなかの釣り日和です
今回もテントは食堂兼休憩所ということで
釣りは外
日があたって、屋外でも十分快適でした
1.5号の仕掛けで釣りを開始
アタリはあるけどいつもより少なめ
結構厳しい釣りとなりました
そうなると一年生同級生コンビは
釣りになりません・・・
仲良く二人でじゃれあってました
その一方で3年生のお姉ちゃん
ひたすら釣りに集中
2号の仕掛けで黙々と釣り上げます
やはり女の子のほうが釣りに向いているのかなー
うちの息子なんて
「竿先を見てアタリに合わせて!」
と説明した直後、仕掛けが湖底まで届かないうちに
竿先ではなくよそを見ている・・・ (;´д`)トホホ…
集中力の無さはオヤジ譲りのようです
昼からは快晴が一転吹雪に・・・
それでも3時まで粘って
オフロに入って帰路につきました
釣果は60数匹
一番つったのはおいらではなく3年生のお姉ちゃん (´・ω・`)
ちょっと悲しい結果に終わりました
今年はたぶんこれで最後
来年こそは子供達にリベンジ!
しようと思います (大人げない・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿