2013年10月22日火曜日

初バラシ

前回のサケの引きが忘れられず

週末一人で朝方からいそいそと常呂へ出発

10/19 快晴 常呂漁港 外海は大荒れで

4時過ぎに出発し5時前には到着

しかしまだ暗い・・・ ライトを忘れたこともあり場所取りだけしてしばらく車で待機

















夜が明けてから釣り開始

いつものように赤のルアー(35g)にピンクのタコベイト、餌は赤イカ

投げては巻き、投げては巻きの繰り返し

重ね着をしてきていますが寒さが答える

















きれいな日の出を拝み「釣れますように」と願掛けして

釣りを続けるものの

。。。

釣れない・・・

全く釣れない・・・ 

しかもオイラだけではなく周囲も全く釣れている気配なし

寒さのがまん大会の様相を呈してきた開始から1時間ちょっと

向かいの岸壁の人が一本上げたと思ったら

オイラにも初アタリ!

岸壁から10mくらいのすぐ近くでヒット

うまくフッキングも決まったと思った瞬間

ジャンプ一発、大きく左へ走りだした

隣の仕掛けに絡みそうで、ついつい竿を立てた瞬間

ブチッ・・・

仕掛けごと切れた

しばらく浮きがぷかぷか浮いていましたがその後海底へ

残念

それからは全くアタリらしいものはなく、用事もあったため9時に終了し撤収

明け方から朝マズメ、確認できた範囲ではたった3本しか周りで上がっていませんでした

サケいないのかな~







0 件のコメント:

コメントを投稿