2012年7月20日金曜日

網走港でカレイ釣り 7.16

海の日、待機ではないため遠出も可能

息子が海釣りをしたいいうことで網走に向けて出発


近くの釣具屋で仕掛けと餌(生イソメ)を購入

仕掛け4つとおもり14号3つと餌でしめて1500円

釣具屋で情報を聞いたが港ではあまり釣れていないとのこと

子連れのためトイレが近くて家族で楽しめそうな第4埠頭で釣り開始



遠くに知床半島が見える


気温23° 天候晴れ

適度な間隔で端から端まで釣り人がいるようだがほとんど釣れていないよう

息子と自分用の竿二本で釣りを開始

が・・・

待てども、誘えども当たりなし

すぐに息子は飽きてしまって竿を放棄

最初の1時間で釣れたのは


これだけ・・・

その後もアタリらしいアタリはなく

時々思い出したようにリールを巻く息子の

「あーーー重い!釣れてる」 (釣れてないって(^_^;))

の声が虚しく響く

しかし、何回目かの「あーーー重い!釣れてる」でまさかの

ちびカレイ!


カレイが怖くて顔がひきつってますが・・・

その後も相変わらず当たりはなし

周りもほとんど釣れてはいないよう

そろそろ昼過ぎたし昼食でもと思ったその時

初めてと言っていいアタリがぐぐっと!

見事にフッキングも決まり引き寄せてみたがかなり重い!

釣り上げたのが

カレイ20cmありました
平均がどのくらいなのかわからないけど

自分にとってはかなり大物!

息子が絶対持って帰って食べるといって譲らなかったため持って帰って食すことに

これを引き金に入れ食い状態

とはならず、そのあとはちびカレイ1匹と2回ほどバラシがあっただけ(ヒトデ多数・・・)

2時過ぎには息子はこの状態


3時で釣りは終了

帰りに女満別で温泉によってから帰宅


釣って帰ったカレイは嫁が煮付けにしてくれました


持って帰ると強硬に主張した息子は一口食べて

「もういらなーい」

・・・

結局1500円の高級カレイは嫁と二人で食べました

0 件のコメント:

コメントを投稿